自學天地
自習の世界

【文法】表決定的:「~ことになる」
之前的文章中介紹了說話者表達個人決定的「~ことにする」,
本篇介紹別人或包含自己複數個人的決定的「~ことになる」。
在介紹之前,先請觀看以下影片,試試看能否聽出其中的內容。
影片中的內容:
お姉ちゃんこのたび、結婚することになりました。めでたいね。
(姊姊,我這次決定要結婚了哦。可喜可賀吧)
視頻中的「結婚することになりました」,雖然是說話者自己的決定,
但結婚首先是兩個人的事,其次也是一種委婉的表達自己的決定。
一、含義
在陳述某個外因導致的決定或結果時,可以使用「~ことになる」。
這個結構常用來表示以下幾種情況:
①. 多方商量後的結果或團體組織的決定
強調該決定並非由個人作出,而是外部因素(如團體或環境)推動形成的結果。
②. 推理得出的結論
通過因果關係或邏輯推論,得出某種必然結果。
通過以下例句可以更好地理解這一語法:
①. 表示外因或團體決定:
もし雨が降ったら、ピクニックは中止することになる。
(如果下雨,野餐將取消。)
電車が遅れたため、会議に遅れることになった。
(由於電車誤點,導致會議遲到。)
来月から新しいプロジェクトに参加することになった。
(決定從下個月開始參加新專案。)
②. 表示邏輯推理的結果:
このペースで練習を続ければ、きっと試験に合格することになるでしょう。
(如果繼續這個速度練習,一定會通過考試吧。)
会議に出席しないということは、君はその提案に反対だということになる。
(不參加會議,就等於你反對那個提案。)
③. 委婉地表述個人決定:
私は2月からアメリカへ留学することになった。
(我決定從2月開始去美國留學。)
私たちは6月に結婚することになりました。
(我們決定在6月結婚。)
二、接續
Vる(辞書形)・Vない+ことになる
1.「こと」作為形式名詞:
在這個結構中,「こと」是形式名詞,它本身沒有具體的意思,但它可以將動詞句名詞化。
這裡,它將動詞的動作(如「食べる」「行かない」等)變成「事情」或「行為」的概念。
2.「に」的助詞功能:
助詞「に」在這裡表示「變化」或「決定的結果」。
3.「なる」的功能:
「なる」表示「變成某種狀態」或「形成某種結果」。
與「こと」結合時,表示事情發展到某種狀況或結果,自然而然地形成或被外界決定,而非說話者主動決定。
現在形「なる」則表示未來某結果的預期。過去形「なった」則表示結果已經確定。
例句:
これから毎日勉強することになる。
(接下來每天都要學習)。
雨のせいで試合は中止することになった。
(因為下雨,比賽已經確定取消)。
根據前面的學習,再聽聽看下面的視頻,是否能聽出說了什麼。
影片中的內容:
彼はボクよりうまかったので、色々教えてくれました。
ですが、六年生の時、彼は引っ越すことになり、その時一つ約束をしました。
(他打得比我好,教會我很多東西。
但在我六年級的時候,他搬走了,那時候我們做了一個決定。)
三、綜述
如上所述,「~ことになる」是一個靈活的語法,具有以下特點:
①. 用於描述非個人主導的外因結果,特別是團體或環境因素的決定。
②. 表現因果推理中的必然結論,邏輯性強,常見於「~ということになる」結構。
③. 在委婉語氣中,亦可用來表達個人決定,但不過度強調主觀意志,給人一種自然或被動的印象。
⭐️本篇精選單字
★點擊下圖就可以報名日語中階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!
本篇介紹別人或包含自己複數個人的決定的「~ことになる」。
在介紹之前,先請觀看以下影片,試試看能否聽出其中的內容。
影片來源:跟班×服務(サーバント×サービス)第9集,20:22 - 20:27。
影片中的內容:
お姉ちゃんこのたび、結婚することになりました。めでたいね。
(姊姊,我這次決定要結婚了哦。可喜可賀吧)
視頻中的「結婚することになりました」,雖然是說話者自己的決定,
但結婚首先是兩個人的事,其次也是一種委婉的表達自己的決定。
一、含義
在陳述某個外因導致的決定或結果時,可以使用「~ことになる」。
這個結構常用來表示以下幾種情況:
①. 多方商量後的結果或團體組織的決定
強調該決定並非由個人作出,而是外部因素(如團體或環境)推動形成的結果。
②. 推理得出的結論
通過因果關係或邏輯推論,得出某種必然結果。
通過以下例句可以更好地理解這一語法:
①. 表示外因或團體決定:
もし雨が降ったら、ピクニックは中止することになる。
(如果下雨,野餐將取消。)
電車が遅れたため、会議に遅れることになった。
(由於電車誤點,導致會議遲到。)
来月から新しいプロジェクトに参加することになった。
(決定從下個月開始參加新專案。)
②. 表示邏輯推理的結果:
このペースで練習を続ければ、きっと試験に合格することになるでしょう。
(如果繼續這個速度練習,一定會通過考試吧。)
会議に出席しないということは、君はその提案に反対だということになる。
(不參加會議,就等於你反對那個提案。)
③. 委婉地表述個人決定:
私は2月からアメリカへ留学することになった。
(我決定從2月開始去美國留學。)
私たちは6月に結婚することになりました。
(我們決定在6月結婚。)
二、接續
Vる(辞書形)・Vない+ことになる
1.「こと」作為形式名詞:
在這個結構中,「こと」是形式名詞,它本身沒有具體的意思,但它可以將動詞句名詞化。
這裡,它將動詞的動作(如「食べる」「行かない」等)變成「事情」或「行為」的概念。
2.「に」的助詞功能:
助詞「に」在這裡表示「變化」或「決定的結果」。
3.「なる」的功能:
「なる」表示「變成某種狀態」或「形成某種結果」。
與「こと」結合時,表示事情發展到某種狀況或結果,自然而然地形成或被外界決定,而非說話者主動決定。
現在形「なる」則表示未來某結果的預期。過去形「なった」則表示結果已經確定。
例句:
これから毎日勉強することになる。
(接下來每天都要學習)。
雨のせいで試合は中止することになった。
(因為下雨,比賽已經確定取消)。
根據前面的學習,再聽聽看下面的視頻,是否能聽出說了什麼。
影片來源:黑子的籃球3(黒子のバスケ3)第12集,22:46 - 22:57。
影片中的內容:
彼はボクよりうまかったので、色々教えてくれました。
ですが、六年生の時、彼は引っ越すことになり、その時一つ約束をしました。
(他打得比我好,教會我很多東西。
但在我六年級的時候,他搬走了,那時候我們做了一個決定。)
三、綜述
如上所述,「~ことになる」是一個靈活的語法,具有以下特點:
①. 用於描述非個人主導的外因結果,特別是團體或環境因素的決定。
②. 表現因果推理中的必然結論,邏輯性強,常見於「~ということになる」結構。
③. 在委婉語氣中,亦可用來表達個人決定,但不過度強調主觀意志,給人一種自然或被動的印象。
文法 | 含義 | 例句 |
---|---|---|
~Vる・Vないことになる | 表示多方商量或團體組織對未來某結果的預期 | 仕事の都合で東京に引っ越すことになる。 (我因為工作關係必須搬到東京。) |
說明透過邏輯推理,自然得出的某種結論或結果 | このスケジュールだと、1日で3件の打ち合わせをすることになるね。 (按照這個日程安排,我一天要參加三場會議。) |
|
~Vる・Vないことになった | 表示多方商量決定或團體組織決定 | 多数決の結果、次の生徒会長は僕がすることになった。 (根據多數票的結果,決定由我擔任下一任學生會主席。) |
委婉地表述說話者自己的決定 | そして金曜日の放送には出演しないこととなった。 (因此,決定不參加星期五的廣播節目。) |
⭐️本篇精選單字
序號 | 漢字 | 假名 | 含義 |
---|---|---|---|
1 | 度 | たび | 次,回,那時 |
2 | 目出度い(一般不寫) | めでたい | 可賀的,可喜的 |
3 | ピクニック | picnic | 郊遊,遠足 |
4 | ペース | pace | 步調,進度 |
5 | 提案 | ていあん | 提案,建議 |
6 | 反対 | はんたい | 反對,不同意 |
7 | 約束 | やくそく | 約定,商定 |
8 | 引っ越す | ひっこす | 搬家,搬遷 |
9 | 都合 | つごう | 方便,狀況;緣故 |
10 | 打ち合わせ | うちあわせ | 碰頭會,事前商量 |
11 | 多数決 | たすうけつ | 多數表決 |
12 | 放送 | ほうそう | 播放,廣播 |
13 | 出演 | しゅつえん | 登台,演出 |
★點擊下圖就可以報名日語中階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!

發表於 2025 - 03 - 09
Back List